ミュージカル『昭和元禄落語心中』制作発表が2025年1月31日(金)に行われ、山崎育三郎さん、明日海りおさん、古川雄大さんが登壇しました!!
本作は、戦前から平成に至る落語界を舞台に、人々の多彩な生き様を描いた大ヒット漫画を原作にした新作オリジナルミュージカルです。日本ミュージカル界を牽引する山崎さん、明日海さん、古川さんの3人が待望の初共演を果たします。演出を務めるのは、『エリザベート』などの大作を手がけ、3人とも縁の深い小池修一郎さん(宝塚歌劇団)。芸に打ち込む者たちの業、絡み合う愛憎や因縁を骨太な人間ドラマを展開します。山崎さんは助六、明日海さんはみよ吉、古川さんは菊比古を演じます。
会見は、3人が高座に上がってスタートしました。山崎さんは挨拶をした後、「ここで一席」というと、古典落語の「野ざらし」を披露して会場を沸かせました。続いて、明日海さんに日舞を踊るよう促すと、明日海さんは恥ずかしそうな笑みを浮かべながら舞ってみせました。最後に、山崎さん、明日海さんからプレッシャーをかけられた古川さんは苦笑いを浮かべながらも意を決したかのように、古典落語の「死神」の一節を聞かせて盛り上げました。
和気あいあいとした空気の中で始まった制作発表。2018年に放送されたドラマで山崎さんは助六を演じました。
山崎さんはドラマ撮影を「苦しい辛い思い出の方が多い作品ではありました。当時は、助六という役を演じる以外に、古典落語を9演目を覚えなくてはいけなかった。ちょうどクランクインをする直前までミュージカル『モーツァルト』でモーツァルトを演じていたので、舞台の袖でモーツァルトの格好で、落語を覚えていました」と振り返りました。続けて、「苦しかったですが、色々な作品に出させていただく中で、作品自体が役者をその世界に誘ってくれるエネルギーを持っている作品が何作かありました。この作品に携わらせていただいたときに、この作品の世界が自分を助六にしてくれるという感覚がありました。そして、撮影現場でエキストラをしてくださったお客さんがいらっしゃる中で落語をしたとき、これをいつか舞台にしたいという思いが生まれました。その思いを持って7年経ちますが、このお二人と作品を作るとなったとき、自分の中で暖めていたこの作品をやりたいと提案をさせていただいた。そこにお二人も賛同してくださった」と制作に至った経緯を説明しました。
また、古川さんは本作について「もともとお話を聞いていたので、やっと実現するんだなという思いです。この事務所の3人でできるということは、僕にとっても事務所にとっても大きいこと。落語や漫画、和物という日本の良さがたくさん詰まっています」とコメント。
明日海さんは「夢のような稽古期間を過ごしております。上演が決まってから漫画原作やドラマやアニメを観させていただいたのですが、助六さんと菊比古さんは全く違う魅力を持っていて、全然違う落語をされる二人。その役がお二人にピタッとはまった作品だなと思っています」と想いを寄せました。
この日は3人とも和服姿で登壇しました。鮮やかな紫の着物をまとった明日海さんの姿はひときわ輝いていましたが、山崎さんは「(明日海さんが演じる)みよ吉という役はすごく色っぽくて、魅力的な人物です。きっと今まで観たことがない明日海さんが観られると思います」と話しました。古川さんも「(明日海さんから)滲み出る色気がみよ吉の説得力を増していると思いますので惹きつけられます」と絶賛しました。
最後に、山崎さんは「僕は12歳でミュージカルデビューをしたのですが、そのときに小椋佳さんに選んでいただいて、日本のオリジナルミュージカルを作りたいという(小椋さんの)思いでスタートしました。ゼロからミュージカルを作るというのを見ながら育ちました。20代で色々な作品に立たせていただいていましたが、いつかオリジナルミュージカルをやりたい。日本人の僕たちがやる作品を海外に持っていきたい。そんな夢を持ってやってきました。ようやく、その夢が叶って第一歩となりました。ミュージカル界に新しい風が吹く作品になっています」とアピール。
明日海さんは「原作ファンの方にも落語ファンの方にもミュージカルを観るのが初めてという方にも、どんな方でも必ず楽しんでいただける作品になること間違いなしだと思っています。とても繊細な役どころですので、丁寧に丁寧に描き出していき、素敵なみよ吉になれるよう頑張ります」と意気込みました。
そして、古川さんは「あまりこういうことを言うタイプではないんですが、面白いんですよ。それは原作のパワーが強いということももちろんありますが、天才・小池修一郎先生、天才・小澤さんがいらっしゃって、それを歌うのは日本を代表するスターのお二人です。さまざまな魅力が詰まっている作品だと思います。日本ならではの作品になると思いますので、ここから世界に向けての初演をぜひ観劇していただきたいと思います。この機会を逃さないでください」と呼びかけて会見を締めくくりました。
【公演概要】
■タイトル
ミュージカル『昭和元禄落語心中』
■日程・会場
東京公演:2025年2月28日(金)〜3月22日(土) 東急シアターオーブ
大阪公演:2025年3月29日(土)〜4月7日(月) フェスティバルホール
福岡公演:2025年4月14日(月)〜4月23日(水) 福岡市民ホール・大ホール
■原作 雲田はるこ『昭和元禄落語心中』(講談社「BE・LOVE」)
■脚本・演出 小池修一郎(宝塚歌劇団)
■作曲・音楽監督 小澤時史
■出演
山崎育三郎 明日海りお 古川雄大
黒羽麻璃央 水谷果穂 金井勇太 中村梅雀 阿部裕 村井成仁 ほか
■公式ホームページ
https://rakugoshinju-musical.jp/
(2023,02,01)
photo&text:Maki Shimada
#NorieM #NorieMmagazine #ノリエム #昭和元禄落語心中 #山崎育三郎 さん #明日海りお さん #古川雄大 さん